9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

上野原市議会 2020-09-18 09月18日-03号

◎市長(江口英雄君) 市では、これまで事業者等地域経済対策として、小規模事業支援する様々な事業を展開してまいりました。 また、今回の補正予算へ計上しております上野原市商店街等応援事業につきましては、全市民に向けて商品券を配布し、市内消費活性化を図るとともに、商店街等支援目的としたものであります。 

山梨市議会 2020-08-27 08月27日-01号

日本の経済は、感染症拡大影響により、極めて厳しい状況であると同時に、行政分野におけるデジタル化オンライン化の遅れ、非正規雇用者中小規模事業の苦境などの課題への取組の遅れが浮き彫りとなったとし、これらの問題や課題を解決し、ポストコロナ時代の新しい未来を築き、新たな日常を通じた質の高い経済社会の実現を目指すとしております。 

上野原市議会 2020-06-12 06月12日-02号

産業振興課長関戸一光君) ご質問持続化給付金につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大により特に大きな影響を受ける中小企業小規模事業対象に1か月の売上げがお話にありましたとおり、前年同月比で50%以上減収している事業者対象としているもので、あくまでも影響を大きく受けた事業者のために事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくための給付金であると認識しております。 

富士河口湖町議会 2019-12-11 12月11日-02号

熱海市のようなチャレンジ支援センターの開設までは当町としては実施できませんが、町といたしましては、商工会との連携を図り、小規模事業の発展が図られるよう、他の町村の取り組み事例などを参考にし、事業者への訪問、また事業者相談日などを計画し、実施してまいりたいと思っております。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長梶原義美君) 以上で、9番、山下利夫君の一般質問を終わります。

甲府市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第3号) 本文

本年度の中小企業施策の概要を見てみると、小規模事業補助金申請書類の作成をサポートする補助金申請サポートが、4月1日より始まっています。また、この補助金対象は、ものづくり・商業・サービス革新事業(新しいものづくり補助金)、また商店街まちづくり事業まちづくり補助金)、地域商店街活性化事業にぎわい補助金)、そして創業補助金等があります。  

富士河口湖町議会 2013-06-12 06月12日-02号

規模事業契約希望者登録制度のさらなる推進のためには、そのあたりも事業者の方々に理解をしていただく必要があると思っておりますので、研修会情報交換会などを通して、町の考え方をしっかりとお伝えしていきたいと思っております。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長小川清治君) 再質問ありますか。 では、どうぞ。

  • 1